噂の茶道文化検定を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 茶道文化検定最新の話題提供
茶道文化検定公式テキスト(1級・2級用) [ 茶道文化振興財団 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
3・4級のテキストを使って3級に合格し、2級に挑戦するため購入しました。 分厚くなって文字や図も小さいで情報量は3倍以上だと思います。 2冊併用しなければならないかと思っていましたが、下の級の内容も 含まれているのでこの1冊だけで勉強できます。 下の級と内容の大枠は同じですが、例が1つだけだったのが3〜4個に なっていたりして覚えるべきことはかなり増えます。
40代 女性さん
カラー写真の挿画があり、また、各項目ごとに端的に説明がなされ、見て分かる、読んで分かる良いものです。
年齢不詳さん
茶道文化検定試験には欠かせないテキスト。 10月の試験対策のため購入しました。 3級に比べ、読み応えがあります。
年齢不詳さん
検定を受ける受けないにかかわらず、茶道の歴史や成り立ち、茶事などについて(専門的ではないけれど)解説されていて、新たに気づいたり、再確認したりと勉強になります。
年齢不詳さん
検定を受けるためではなく、知識を広めたくて買いました。 期待外れでした。 通り一遍で少し茶道をやった事のある人なら知っている様な内容でした。 検定試験を受ける人には、このテキストから出題されるのでしょうから、良いのかも知れません。
年齢不詳さん
今年3級を受験しました。結果もまだ出ていないのにもかかわらず、2級の内容が知りたくて購入致しました。皆様がおっしゃられているとおり、テキストも分厚く、文字も小さくなっていて勉強するにはかなりのボリュームです。かなりビックリしました。しかし、内容が濃いので読むだけでもとても為になるのは間違いないと思います。本当に茶道って奥が深いと再確認させられました。
年齢不詳さん
3.4級のテキストも持っていたので、こちらも購入しました。こちらはより詳しくて、基礎というより応用です。試験を受験するわけではないですが、勉強になりますよ。
40代 女性さん
第2回茶道文化検定は、平成21年11月29日(日)に開催されます。今年は、新しく2級の試験も始まります。 昨年の第一回茶道文化検定で3級に合格しましたので、今回は2級に挑戦します。茶道を習っている方だけでなく、茶道や日本文化に興味のある方にもおすすめです。
50代 男性さん
詳しくわかりやすく解説されているので検定試験の教本としてとても役に立ちます。
20代 女性さん
1・2級用だけあって、ものすごい情報量です! 読むのにはけっこう時間がかかると思います。 文字が細かいですが、この内容でこのお値段は検定受けなくていいお話だなぁと思ってました。